5年前の出来事


震災が起きるまで

2011年3月11日。
私は品川の自社にSEとして勤務していた。
当時、クライアントの東日本全域各県に配置された支店にシステムを導入したばかりだった。
前月の2月にカットオーバしたものの、初期の不良や問い合わせが特別に多い問題プロジェクトだった。

2月以来、電話は鳴り止まず、各支店とは電話会議が常に接続されており、様々な問題が報告されては、こちらから回答をするフローが繰り返し行われていた。

私は、問題が紙に記録され、当社回答を書くための「障害管理票」を受付して、内容を分析する担当だった。
毎日毎日、何十枚も障害管理票を読み、適切な担当者を探し回り、割当てをする。回答ができたら、最終チェックをして、クライアントへ回答する。
次から次へと障害管理票は起票され、私はそれを繰り返していた。

忙殺されていた。早く問題が解決して平和な日々が帰ってこないか、いつも切望していた。

震災直後

午後も引き続き、障害管理票を山積みにして、上から順に内容を読んでいた。
地鳴りのような音のあと、大きな地震が来た。

どこからともなく「机の下に」と聞こえ、机の下に潜った。障害管理票は放り投げた。
椅子はタイヤ付きのものだったので、揺れに伴い、散り散りバラバラに動き回っていた。
全ての窓のブラインドが揺れて窓枠にあたり、ギャンギャンギャンと異様な金属音を立てていた。

ブラインド越しに窓の外が見えたが、隣のビルが豆腐かプリンのように大きく歪んで左右に揺れていた。

続いて、ピコピコピコピコと、電子音が響いた。
東日本各支店と繋がっていた電話会議システムで、通話先が電話を切ったときに「ピコっ」と鳴る音だ。
各支店が一気に不通になり、その音が連続して鳴り響いた。

揺れが収まり、居室中央にあるテレビに皆が集まった。
「とんでもないことになっている」と誰かが言い、テレビには津波が映っていた。

品川のビルから見えるお台場方向でも、海に面した工場のようなところから煙がモクモクと上がっていた。

その後はバタバタと何をしたかを記憶がない。
なんとか繋がったメールで、木場にいる妻の安否が確認できた後は、電車なしで帰宅するか否かを同僚と話していたと思う。

不幸中の幸いだろうか。
超問題プロジェクトだったので、震災前からたくさんの社員が会社に泊まり、夕食代わりの支給品、オニギリやカップ麺がたくさん蓄えられていた。
会議室が仮眠室に仕立てられていた。

このため、帰宅困難者が会社に宿泊するための環境はいつもより整備されていて良かった。

帰宅の道

夜19時ころになって、いよいよ電車が動く気配はなく、泊まっても始発が動く可能性がなさそうと判断した。
品川から川崎の自宅まで歩いて帰ることにした。

たいした距離はなかったが、数日前にマラソン大会の練習で10km走り、膝を痛めてしまっていた。
それが難点だった。

地震後、余震に備えて、エレベータは禁止され、全館停止していた。
17階から1階まで階段で降りた。
途中、壁にヒビが入り、粉が階段に散乱していたのが、恐怖を煽った。

1階につき、既に足は痛かったが、自宅へ向かって歩きだした。

毎日歩く最寄り駅までの道も異常が見られ、躓いたり、よろけるほど、アスファルトがボコボコに波打っていた。

道に迷いながら、歩き続けた。
たくさんの方々が歩きで帰っていて、夜にも関わらず、歩道はどこもかしこも人の列で流れができていた。

2時間ほど歩き、川崎市に渡る「丸子橋」にたどり着いた。
丸子橋を渡るとき、遠くに太陽が見えた。
夜に太陽があり、異様に怖かった。
後からニュースを見て、木更津で石油コンビナートで火災があったのを知った。
たぶん、川崎側から東京湾対岸の木更津の炎が見えていたのだろう。

丸子橋を渡り、自宅に到着した。
引っ越して数日だったので、部屋にはダンボールが山積みだった。
揺れでダンボールは倒れて散乱しているのを覚悟していたが、たいして部屋は乱れていなかった。

妻を迎えに

帰宅後、車に乗って木場で待つ妻を迎えに行くことにした。
帰宅直後くらいで東西線だったか、電車が動き出した。
いくらか木場から電車で移動した妻と東京駅あたりで合流し、川崎に戻った。
あまり記憶は確かでないが、事故も渋滞もなく、車は順調だったと思う。

22時頃、デニーズで夕食を摂り、やっと一日の終わりを感じた。

翌日

翌日朝から、横須賀線がたいした影響もなく普通に動いていた。
いつも通りに出社したが、電車不通で自宅待機の社員も多くいた。

しかし、震災の混乱はあろうとも、被災地以外の支店ではシステムは使われており、震災前と変わらず、問い合わせは止まなかった。
社員が少ない中で、さらに過酷だった記憶がある。

企業のシステムは、「耐震」など震災時に備えた対策をしている。
この震災を経験する前は、「大地震が起きて、社会が混乱するようなことになったら、しばらくは仕事はまともに動かないだろう」と正直、甘く考えていた。
しかし、現実には、当たり前だが、被災していない場所はいつも通りに仕事が動く。
普段の仕事もしつつ、被災地の災害復旧対応もする。
体験しなくてはわからない感覚だった。

5年たって

以上が、私の2011.3.11の震災直後の体験だ。
その後、原発問題が起きて、放射線情報の収集が始まり、今の取り組みに繋がっている。

5年の月日が流れた今日。2016.3.11。
関東を離れて、東海地方にいる。
この地方も大地震が予想されており、今日や明日に起きるかもしれない。

災害対策の避難グッズは3セットくらい用意して、分散配置している。
風呂には残り湯を残したままにしている。

それでも、だんだんと気は緩んでしまっている。

亡くなられた方に追悼し、未だ避難生活やケアを要する生活を続ける方々に思いを馳せつつ、我が身に起きる問題として、また気を引き締めて対策したい。

 

———————–
空撮映像作家コジロウ
お仕事のご用命は、お気軽にメールしてください
映像制作、空撮、コンサルティングなど
Mail : repondreyou1@gmail.com
Web : http://fdsa-life.jp
FB : Facebookページ
YT : Youtubeチャンネル
———————–