寄付金の額っていくら?


PSX_20160415_090345

書きにくいけれど、気になったこと。
東日本大震災や、熊本地震等に対し、義捐金/支援金の募金ができる。

どれぐらいの額をしているだろうか。
私は、概算で計算して3〜5万円以上が十分ではないかという結論に至った。

当然ながら今回の話の全ての前提として、募金とはすること自体に既に大きな意味がある。
これに間違いはない。
額が小さいからどうのということを言いたいのではない。
「祈ることしかできません」よりも、「100円送りました」のほうがよっぽど良い。

その上で、だ。
被災地を思う行動として、金額を自由入力してする寄付金サイトのテキストボックスを前にして、あなたはどれぐらい寄付するのだろうか。

私は、「直接支援に行けない」ことを金額で置き換えているのだから、それに必要な額以上、と考えることにした。

私の例でいくと、自分には直接行っても、自分にボランティアの能力がないので、足手まといになると思っていて、ボランティアに行ってもいい気持ちはあるが、行かない。
また、仕事もあるので、物資を持って配りに行くこともしない。

つまり、もしも色々な制約条件がクリアできたのなら、私は熊本に車でひとっとびし、おにぎりや水を届けたいと思っている。ボランティアでガレキ整理などをしたいと思っている。

それを想像に止め、お金という形で代替するのが募金という手段なわけだ。
だから、上記の行動にかかる費用を算出して、その分を募金に出す。
そうすれば、別の実際に動ける能力を持つ誰かが、支援活動を実施するための費用になるかもしれない。

熊本まで往復するための料金、こっちのコンビニでオニギリやら水やらを買う料金、現地に宿泊する費用(野宿としても自分の飲食費)などを見積もっていく。
どれぐらいの量の物資を配布すると見積もるか、というので金額に幅が出るのだけれど。
それも、自分が被災した時を想像して、自分と自分の家族の分が3日は飲食に困らないだけ支給してほしいなと思うので、自分が支援するのは分(成人2名、子供1人の3食3日分)で考えた。

こうやって考えていくと、安くてもこの支援活動には3〜5万は最低限かかる。
<内訳>
高速:往復2万円(名古屋-熊本)
ガス:往復1万5千円
物資:1万〜2万円
計算が間違っているかはわからないけれど。

自宅近辺で1万5千円分の食料をコンビニで買ったのちに、下道で夜中に熊本に向かって、ざっと3万円。
高速を使ったり、もっと多くの物資を購入すれば、5万円以上になる。
これが概算の根拠イメージ。

そして、ちょっと興味が湧いてネットで調べたところ、3万6千円が義捐金の平均相場という情報があった。
近からず遠からずだろうか。

最初に書いたように、寄付金とは気持ちである。
少ないから悪いわけではない。   (が、多いほど良いのは確か)
お金に困っていたり余裕がない人は無理して募金する必要はないだろう。

それでも、ある程度余裕があるのなら。
「仕事さえなければ、支援ボランティア能力さえあれば、今すぐ行くんだけど!」なんて言うのなら。
100円程度では、安いペットボトルの水にしかならないわけだから、もうちょっと支援にかかる費用を想像して、まともな金額の支援が大切だよなと思った。

いくら募金するか。
参考にしていただきたい。

 

———————–
空撮映像作家コジロウ
お仕事のご用命は、お気軽にメールしてください
映像制作、空撮、コンサルティングなど
Mail : repondreyou1@gmail.com
Web : http://fdsa-life.jp
FB : Facebookページ
YT : Youtubeチャンネル
———————–